kaja日々向上

とにかく1日1記事を目標に、学んだことや良かった事を書いていきます。

【スクー】マインドマップの教科書 入門編 3【学んだ事】

2018年1月10日公開

フルマインドマップ -全体を俯瞰して、統合的に考える方法を学ぶ-

schoo.jp

前回の記事

kaja.hateblo.jp

 

前回のおさらい

ミニマインドマップ=まとまっていなくていい

直線を使わない、曲線を用いる。

使用用途

ヒヤリングメモ

毎日のTODO

読書メモ

原稿アイデア

悩み、問題

1日のTODOがとても便利だったのでおすすめです。真ん中に日付を書いて思いついたやる事を書いていくんですけどそこから関連した事を書いていけるので普通にリスト化するより頭の中の事を整理できるし今でも使ってます。

 

フルマインドマップについて

  1. 第一階層目のブランチを決めて、さらに発送思考を広げる

  2. 関係ないと勝手に判断せず、ランダムな連想を見える化できる

  3. 最後に俯瞰的に見て、矢印で関連性のあることをつなげたり重要なポイントや気になるポイントを確認する

  4. 俯瞰して統合的にアイデアを考える

 

f:id:hm200kaja:20190321151620p:plain

 

前回のミニマインドマップでブログのテーマを決めるため、興味のあることや好きな事をまとめました。それを参考にフルマインドマップを自分なりに作成したものです。学びであるデザインにおいての色の使い方とパーソナルカラーにおいての関連性などをつなげてみたりしています。重要なポイントなどはここからさらにまとめてみようと思っています。

 

まとめ

改めて過去に作ったブログのためのマインドマップよりも作り直した方が、あーこういうことがしたかったんだなとかヒントになった部分が今回多かったです。書いた事を全てブログにするわけじゃないですがこういう目的のためにっていうゴールとそれのためのアイデアのヒントが得られました。ただただ書いてるだけにならず、ブログからさらにプラスが欲しかったはずなのに、そこを見落とすととりあえずブログ書いておけという流れになって結局飽きてしまうなんてことにもなりかねないですしそういう意味でも一定の時期にこうやってマインドマップなどのツールで見直すのは良いと思います。